あけましておめでとうございます。

旧年中は方々に不義理をかけ、心の底から反省をしております。
年男となる本年は、生まれ変わるくらいの気持ちで精進していきます。

今年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

控除率

 先日、35歳の誕生日をむかえた。はじめて自分で馬券を買ったのは13歳だったから、気がつくと自分のギャンブル歴も四半世紀近くになってきた。

 世の良識派といわれる人は、ギャンブラーを馬鹿にする。

「2割5分もテラ銭を引かれるんだから勝てるわけがない。何で負けるのが分かっているのにギャンブルなんてやるの?」と。

 あまりにも正論すぎて、ギャンブラーたちは言葉を失う。
 たしかに25%の控除率はキツイ。しかし、よくよく考えてみると、じつはそんなに高くないのではないかとも思えてくる。

所得税     57万円
健康保険料  44万円
国民年金    17万円
住民税     38万円
消費税     17万円

 これは年収500万円の人が、国に納める税金や保険料のアバウトな金額。これに酒税、たばこ税、固定資産税、自動車税、ガソリン税……、もろもろの税金を加えると、約200万円くらいを国に払っていることになる。

 つまり、日本人の人生の控除率は約40%。
 年収が上がれば控除率はさらに高くなる。
 40%というと宝くじ並みのテラ銭だ。控除率25%の馬券で生活している人間は少なからずいるが、宝くじやサッカーくじで生活しているという話は聞いたことがない。詭弁を承知で書くが、人生で勝つのは公営ギャンブルで勝つよりも難しい。

「4割以上もテラ銭を引かれるのに、なんで生きてるの?」

 良識派にこのように質問すると、ギャンブラー以上に絶句するはずだ。

 寺山修司が
「で、競馬はトータルで勝ってますか、負けてますか?」
 と質問してきた人間に対し、
「じゃあ、あなたの人生はトータルで勝ってますか、負けてますか?」
 と切り返したのは有名な話。

 結局、賭けることも、生きることも、勝ち負けを越えた部分に何かがあるのだろう。もちろん、どちらも勝つにこしたことはないけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体育の日、雑感

 体育の日は、三競オートでビッグレースがメジロオシの公営スポーツの日となった。

 私の周囲の競馬ファンは軒並み東京競馬場に駆けつけたようで、南部杯売上げは前年度よりも14倍増の70億円。JRAの競馬場でレースを行い、販売網を利用して売ったのだから、これくらい売れるのも当然。昨年末に発表された「中央・地方の馬券相互発売」も、この結果を受けて拍車が進みそう。

 一方、割りを食ったのは他の公営ギャンブル。「JRA開催のない祝日だから」と組んだビッグレースの売上げは、軒並み惨敗。平和島・全日本選手権は目標120億円に対し、売上げは107億円。松阪・共同通信杯も、目標95億円に対し92億円の売上げで終了。大井競馬も6億5000万円。

 昨日のスポーツで一番アタマを抱えたのは、「中日-ヤクルト」。8月に書いた原稿がそろそろ世間に出回るのだが、そこに、

「セリーグで首位を独走中の東京ヤクルト」

 と断言調で書いてしまった。9月中は何とかなると思っていたが、まさか、こんなことになるなんて……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏の日のAKB

 ようやくもろもろ落ち着いたので、久しぶりにブログでも。
 4カ月もほったらかしてたのね……。

 お盆に実家に帰ったときの話。
 ウインズ梅田で馬券を買った後、昔よく通っていた立ち飲み屋に行くと、隣にいた若い兄ちゃんとAKBの話題で意気投合した。
「AKBだと麻理子さま」
「いやいや、AKBはまゆゆでしょ」

 男二人で盛り上がっていると、背後から横槍が飛んできた。
「なんや、兄ちゃんら、AKBか?」
 振り向くと、日本酒を飲んでいる60歳すぎの労務者風のオッサンがいた。
「そうやけど。お父さん、AKB知ってるの?」
「知ってるも何も! AKBいうたら秋山やろ」
(ああ、秋元と間違えてるな……)
「それから、清原」
(清原? 研修生にそんな子いっけ?)
「でも、やっぱり一番凄かったんわデストラーデやな!」

 私と兄ちゃん、笑いながら声をそろえて。
「それAKDや! オレらが話ししてるのはAKB!」

 オッサンは往年の西武ライオンズAKD砲と勘違いしていたようなのだ。
 ここまでならよくある話(?)なのだが、我々のツッコミを受けた後のオッサンの返しが、これまた鋭かった。

「AKB? ああ、バークレオの方か」

 二人、大爆笑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不安な夢

 さっき見た夢の話。オチはないので、興味のない方は飛ばしてください。

 

 大きな湖の中にある競艇場(夢の中ではびわこ競艇場と認識していたが、実際のびわことは異なる)の1マーク右にある野外の記者席に僕はいる。いや、なぜかレースが右回りで行なわれていたので、2マーク右といった方がいいかもれない。SGのレースが行なわれているようで、nifty競艇の取材中である。

 今日は開催初日。その1R、自分の目の前でスタート展示中の選手が落水する。舟の上に這い上がってくるものの、その後ぐったりして動かなくなる。僕は大声でレスキューを呼ぶ。隣にいる黒須田さんや畠山さん、展示を止めた選手も大声で叫んでいる。

 1Rが終わる。とりあえず朝の原稿を上げた自分を、中学生時代の友人相馬君が尋ねてきた。近所で、「すごくエロいイベントがやっているから見よう」というのだ。昼すぎまで原稿はないし、レースはVTRで確認できる。黒須田さんに断りを入れて、イベント会場まで歩く。

 着いた先は公園のような場所。ステージの上でAKBっぽい衣装を着た女の子がおっぱいを出して、何かをしていた。物影ではAVの撮影っぽいこともやっている。僕は「ドキ!女だらけの水着大会」みたいなものかなと勝手に解釈した。
 それをボンヤリと見ていると、突然、右下の奥歯が抜けた。1本抜けると、その後は立て続けにボロボロと抜けていく。歯だけではなく、詰め物の銀歯や、ナットとか金属のネジなども口から出てくる。抜け落ちた歯や部品は、両手一杯になった。

 痛みはまったくない。でも不安なので、公園のそばにあった歯医者に入る。そこは大きな病院だった。治療台が6つほどあり、医者たちが各患者の対応をしている。
 僕についたのはロングヘアーでソバージュの髪型をした40歳くらいの医者。両手いっぱいの歯を見せて、「歯が抜けたんです」というと、「痛くないの? とりあえず検査するから」と、謎の尖った器具を頬に当てられて圧をかけられる。自分の頭蓋骨のCGがモニターに映され、圧をかけた部分の色が変化し、それによって何かがわかるようだ。
 検査を終えた医者は僕に一言。
「くる病だね」
 どんな病気かを聞くと、
「本当に痛くないの? 痛くないならいいけど、あとちょっと悪くなったら死ぬよ。良くても寝た切りになる」
 死ぬのはイヤだし、寝たきりになるのもイヤ。貯金もないし、親に迷惑をかけるなぁと思いながら病院を出ようとすると、競艇場でイベントをやっていたトリオ芸人が駆け込んできた。
「さっきの転覆した選手が……」
 とかヒソヒソと話している。不安になった僕は、自分の病気の内容と対処法を聞くため、ふたたび治療室に戻ると、ロングヘアーの医師は見当たらなかった。

 すでに時間がけっこう経っている。急いで競艇場に戻らなければ。すると、病院のソバには船着場があった。競艇場まで7分で行ってくれるという。記者席に着いたら、ちょうど7Rが始まるところだった。

 7Rには先頭を誘導する水上バイクみたいな乗り物があり、選手が運転しているのは舟ではなく6色に色分けされたガンダムのモビルスーツのような乗り物だった。でも、自分には何の違和感もない。ボートって、こんな感じだったよなと納得している。
 レースは赤いモビルスーツに乗った濱野谷が、スリット直前で大アジャスト。他の選手もそれにつられてアジャスト。スリット直前で全モビルスーツが停止して、全艇出遅れのレース不成立になる。
「また、濱野谷かよ」
 とボヤいているところで、目が覚めた。

 

 夢とか深層心理に詳しい方、分析していただけないでしょうか?
 死や病や失敗を暗示させるようなイメージが次々と出てきて、あまりいい夢ではないような気がするのですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エロ耳アワー追記

恥ずかしい話ですが、全部実話です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エロ耳アワー②

 誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聴こえる。エロ耳アワーの時間がやってまいりました。

 深夜のガールズバー。私の3席隣にいる女の子と常連客が、エロトークで盛り上がっていた。しっかりと聞き耳を立てていたわけではないのだが、「ビッチ」なんて単語がチラチラと耳に入ってくる。
 しばらくすると、女の子のがこんなことを言い出した。

「最大で2カ月遅れたことがあるんです」

 エロトークに出てくる「遅れ」といえば、アレと相場は決まっている。思わず、会話に横槍を入れてしまう。

「2カ月も遅れたら心配だったでしょう」
「まぁ、大丈夫かなと思って」

 いくら自称・ビッチといえども、大丈夫じゃないだろう。たまたまセーフだったみたいだから良かったようなものの……。

「ちゃんとつけないとダメだよ」
「え~、つけるの面倒じゃないですかぁ」

 コヤツ、生派なのかと妄想しつつも、大人な返答をしておく。

「面倒でも生でやったら、また同じようなことが起こるよ」
「生? 生って、何ですか? 生の家計簿ってあるんですか」

 彼女が遅れたのは、アレではなかった。

「家賃、最大で2カ月遅れたことがあるんです」

♪エロ耳アワー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エロ耳アワー

 誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聴こえる。エロ耳アワーの時間がやってまいりました。

 深夜のガールズバー。私の斜め向いの女の子と常連客が、エロトークで盛り上がっていた。しっかりと聞き耳を立てていたわけではないのだが、「バター犬」とか「馬並み」なんて単語がチラチラと耳に入ってくる。
 しばらくすると、女の子が大声でこんなことを言い出した。

「わたし、道具使ったことないんです!」

 エロトークで「道具」といえば、アダルトトイと相場は決まっている。思わず、私は横槍を入れた。

「そんなこと言って、じつは使ったことあるでしょ」
「う~ん……。ないですね」

 ピンクローターの使用率が8割を超える(当社調べ)昨今、これは珍しい。いや、珍しいというよりも、ぶっちゃけウソをついている可能性が高い。

「またまたぁ、熊ん子とかペンギン君とかあるんじゃないの?」
「熊とかペンギンなんてあるわけがないじゃないですか! 金魚とかメダカくらいですよ」

 金魚!? メダカ!?
 シビレフグという大人の玩具はあるけれど、あれは男性向けだし……。

「どうやって、金魚とかメダカでするの?」
「どうやってって……。水槽で。エサをあげて」

 彼女は「わたし、道具使ったことないんです!」と発言したのではなかった。

 正しくは、

「わたし、動物飼ったことがないんです!」

♪エロ耳アワー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メールつながるようになりました

以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

って書いているそばから

メールの受信ができなくなりました。IS04、腐ってるんじゃね!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧