« 博春(ばくしゅん) | トップページ | 報告(引越し・ツイッター開始) »

球界のユダヤ人・ブレーブスファン

 私は阪急ブレーブスファンであった。
 自宅から西宮球場までは電車で20分。小学生ならば100円で外野に入れたので、よく友達と見に行った。また、白雪(小西酒造)が西宮球場のスポンサーだったので、ネット裏のタダ券もよく手に入った。
 ブレーブスファンというのは虐げられし者である。
 野球界のユダヤ人といっても過言ではない。

88年 球団身売り
(親会社は替わったけど、ブレーブスを応援し続けよう!)
90年 球団名・ブレーブスが消滅。ブルーウェーブに
(ブレーブスの名前はなくなったけど仕方がないか……)
91年 本拠地が西宮から神戸へ
(神戸は遠いよなぁ……。でも、まだ兵庫県内だから)
91年 土井監督就任
(土井って、誰だよ!?)
93年 石嶺FA流出
94年 山沖FA流出
97年 中嶋FA流出
99年 星野FA流出

(2度の優勝も阪急色のある選手の引止めにことごとく失敗。っていうよりも、引き止めてたのか!?)
00年 イチローメジャーへ
01年 田口メジャーへ

(生え抜きのブルーウェーブ選手にも逃げられる。または放出)
04年 近鉄バファローズを吸収合併。なのに球団名はバファローズに変更
(やっとブルーウェーブというチーム名に慣れたというのに……)
07年 本拠地を大阪ドームに移転
(なんで大正体育館なんかで野球を見なけりゃいけないんだよ!)

 球団が身売りされ、本拠地が西宮から神戸に変わり、ベテラン選手に逃げられ、生え抜き選手にも逃げられ、さらに球団が合併し、またもや本拠地が大阪に変わり……。
 そして、

11年 バファローズの名称を変更予定

 もう、ふざけるなという話である。私は球団合併したときから、プロ野球をいっさい見なくなったのだが、このニュースには元ブレーブスファンとして憤る。
 オリックスは、ブレーブスファンの心を踏みにじり、バファローズファンの心をあざ笑う。そして、ブルーウェーブファンを作ることに失敗した。
 野球ファンというのは一朝一夕で作れるものではない。地元に密着し、時間をかけて増やしていくものである。それを猫の目みたいに、数年ごとにコロコロと変えられたら、ファンがつくはずもない。ホークスを見習え!

 惜しむらくは、オリックスが金を持っていることだ。もしも金がなければ、とっとと球団を身売りしてくれていることだろう。野球界のために必要なのは、チーム名の変更ではない。オーナーを変更することである。

|

« 博春(ばくしゅん) | トップページ | 報告(引越し・ツイッター開始) »

姫園の日常」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 球界のユダヤ人・ブレーブスファン:

« 博春(ばくしゅん) | トップページ | 報告(引越し・ツイッター開始) »