ギャンブルで負けたあとの、ヤラレ飯・レシピ①
ふと思ったのだ。
ギャンブルに負けた人間へのフォローが少なすぎる、と。
いろんな媒体で様々なギャンブルの攻略ポイントを取り上げた原稿を私は書いている。しかし、どれだけ攻略法をあげても、負けるときは負ける。負ける人が多いからこそ、ギャンブルは成立しているともいえる。
そんな大多数の負け組へむけた、「ギャンブルに負けたときにどうするか」の指南はまったくない。博打界の先人も言っていた。「ギャンブルは負けたときにどう振舞うかである」と。
そこで(というよりも、夏場は仕事が減ってヒマだからなのだが)、ギャンブルで負けてカネがないときのための夕飯レシピを紹介していこうと思う。
手軽で、安く、低カロリーながら、酒の肴になる。そんな「外で飲むカネは失った。自宅でヤケ酒を飲む」人にオススメの料理、私がギャンブルで負けたあと、なけなしの金を集めて泣く泣く作っている料理を当ブログで紹介していこうと思う。
本心は「料理ブログ」を書けば、確定申告の際にで食材が経費で落ちるというのがあるんですけど(笑)。←この一文は、確定申告前に自動的に消滅します。
【ヤラレ飯・第1回 ゴーヤとタマネギのマヨネーズあえ】
(用意するもの)
ゴーヤ 半分
タマネギ 4分の1玉
ツナ缶 半分
塩 少量
マヨネーズ
① ゴーヤを半分に切ってワタを抜き、薄くスライスする。
いくらカネがないからといって、ワタまで食おうとしてはいけません。
② タマネギを薄くスライスする。
本日ハズした馬券(舟券・車券)を思い浮かべながら切ると、より涙が出てきます。本日の私は「紫原! 何で北津留のハコ回って差せねえんだよ!」と叫びながら、涙を流しています。
③ 塩を入れた水でゴーヤとタマネギを2分ほど煮て、冷ます。
④ ゴーヤとタマネギの水を切って、ツナをブチ込み、マヨネーズであえる。
⑤ 完成!
ゴーヤの苦さが本日の不甲斐ない自分を思い起こさせ、タマネギの甘さが明日の甘美な勝利を予見させ、ヤラレ飯にはバッチリです。ビールのツマミにもピッタリ。しかも食材費は
ゴーヤ ……50円
タマネギ……20円
ツナ缶 ……100円
わずか170円で、1食分のオカズができあがります。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ギャンブルで負けたあとの、ヤラレ飯・レシピ①(2009.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
170円かかるんだからもう1口買えたやん。
100円未満で作ってこそヤラレ飯と名乗れるだろうて。
投稿: にっくん | 2009年6月20日 (土) 16時40分
おっしゃるとおり!
目から鱗です。
じゃあ、これからは100円未満レシピでいきます。
投稿: 姫園 | 2009年6月21日 (日) 20時30分