« BOATBoy(ボートボーイ)7月号発売中 | トップページ | 競馬最強の法則7月号発売! »

そばにいるね、競輪。

 イベントにブッキングできるタレントには、ある程度の相場みたいなものがある。
 なかにはとんでもない発案をするイベンターもいたりして、
「今度の市内囲碁大会にドリカムっていうのをブッキングできへんかなぁ」
 と言い出したりするのだが(当然、実現しませんでした)、ほとんどは「このイベントなら、このタレントの出演はどうせムリ。ギャラも絶対に折り合わないし」ということで、相場に合わないタレントにはオファーすら出さなかったりする。

 とくに公営ギャンブル系のイベントは、思い通りのタレントを呼ぶのが難しかったりする。営業をこなするお笑いタレントなら問題ないが、アイドルやミュージシャンは「ギャンブル」のイメージを嫌って、ギャラは折り合ってもNGだったりする。

サイクルフェスタ

よく出る気になったよなぁ、青山テルマ。

まぁ、これは競輪(ギャンブル)じゃなくて、KEIRIN(五輪競技)ということなんだろうけど。

|

« BOATBoy(ボートボーイ)7月号発売中 | トップページ | 競馬最強の法則7月号発売! »

競輪」カテゴリの記事

コメント

市内囲碁大会にドリカムってそんなこと考えた奴いるんですか?
なぜドリカム?

投稿: にっくん | 2008年6月13日 (金) 11時15分

いたらしいのよ、松竹芸能に。10数年前に、
「最近ドリカムっていうのが流行ってるらしいけど、今度の囲碁大会に来てくれへんかな」
と言い放ったイベンターが。

投稿: 姫園 | 2008年6月14日 (土) 17時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そばにいるね、競輪。:

« BOATBoy(ボートボーイ)7月号発売中 | トップページ | 競馬最強の法則7月号発売! »