« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

帝王賞

 今日は大井競馬場で帝王賞があったのだが、私の勝負レースはそのひとつ前のTCKアンバサダー賞であった。グルメスペシャルが出走していたのである。
 グルメスペシャルは中央の500万下で善戦していた馬なので、大井のC1・2組編入ならクラスに恵まれた感がある。いきなりでも勝負になるのは間違いない。
 さらに中央にいたときの同馬は太かった。コンビを組んでいた大野騎手も「もう少し絞れたら、500万は勝てる」と言っていたような状況だったのだ。それが今回はマイナス16キロでの出走。もう間違いない。当たれば2カ月遊んでくらせるくらいのお金を、グルメスペシャルからの3連複にブチこんだ。


 故障……。しかも確実に3着以内の入着がみえていた、ゴール前50mで……。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぜってー狙ってるよね

日刊スポーツの通販欄に、必ずこのマッサージ機が掲載されているんだけど……。
Dscf0393

| | コメント (0) | トラックバック (0)

潜伏

身内の結婚式のためしばらく関西に潜ります。
連絡は携帯へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トレセン取材

 午前中は美浦トレセンで取材。午後は新宿で取材。

 宝塚記念。栗東から私の耳に入ってくるのは、「ウオッカがメイチに仕上がった説」と「ウオッカは緩い仕上がり説」の両極端な噂。まぁどちらにしろ、宝塚記念のウオッカの取捨は決めているんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レトリック

 想像以上の額になった住民税の通知がやってきました。周囲のフリーランスの間で話題になっていたので、それなりに覚悟はしていたのですが、まさかここまでの金額とは……。
 しかも驚いたのは、住民税が上がれば、住民税額を基本に算出される健康保険料も必然的に上がる仕組みになっていること。これに年金やその他もろもろの税金を払うと、全収入の4割弱を国や地方自治体に払っている計算になるわけだ。年貢四割って、一揆が起きるレベルだぞ。公営ギャンブルのテラ銭よりヒドいじゃん。

 よくもまぁ、「住民税は倍になっても、所得税は半分になるので同じことです」なんてレトリックを、恥ずかしげもなく使えたものだなと呆れてしまう。自営業者の所得税が半額になるのは来年から。しかも恒久的に実施されるといわれていた定率減税は廃止。これを増税といわずして、何っていうんだよ。
 個人的な話になるが、ギャンブルライターなんて、ディープインパクトの引退で仕事が減っているんだから、来年の確定申告で所得税が5%になっても「同じこと」じゃないんだけど。

 あまりにも腹がたったので税務署に電話したら、
「同じような電話を毎日何十本も受けています。すいません、現場ではどうしようもありません。もし払えないのでしたら、分割でも何でも対応いたしますから」
 税務署員の言葉を聞いていると、何だか可哀想になってきた。今、全国各地の税務署が社会保険庁状態になっているらしい。いや、電話を受けるバイトを雇えないのだから、社会保険庁以上か。

 結局、アタマの悪い官僚が、「これくらいなら、波風を立たずに国民を引っ掛けられるだろう」と考えてテキトーなレトリックを使うから、国民も混乱するし、現場も困るわけじゃない。素直に「実質は増税です」って発表すりゃあいいのに。

言葉は、言いにくいことほどキチンと言わなきゃ伝わらない。

 どこのバカか知らないが覚えておけ! 

 

以上、増税への腹いせでした。 

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

競馬フォーラム発売中です!

Hyousil  今回も「脱ギャンブル宣言」の原稿と、「笠松の伝説の馬券師・一岡浩司の生活向上狙い馬リスト」の構成を担当。

 残念ながら競馬フォーラムは、この299号をもって休刊となります。一岡さんの狙い馬がハマったり、ダービーの3連単をブチ当ててウン千万円を的中させた馬券師が登場したり、サンツェッペリンの斉藤誠先生がなぜか馬アイテムを直伝したりと、休刊が決定する前後になって誌面が盛り上がってきたのが、一読者としても残念なところです。

 さ、新しい企画でも立ててどっかに持ち込むか!

 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「予想を世間に発表するとダメなんですよねぇ……」(予想師A氏 30代)

 表題は、その昔、酔っ払った某馬券師が語った言葉。
 それって致命傷やん! 

 というわけで、ピサノアルハンブラとゼンノシールドは馬券になりませんでした。すいません。
 でも、ピサノは直線で前がカベになっていたし、ゼンノは前があれだけ止まらなければ厳しい。次走こそ狙い目ですよ。次走こそ。

 それにマーメイドSは、ウマニティのプロ予想デラックスでズバリ的中。回収率ランキングも全予想者のなかで1位になったんですから、許してください。と、さりげなく自慢をして〆ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競艇プチ雑記

 三国のオール女子戦で渡辺千草選手が優勝。デビューから苦節22年7カ月、優勝戦に挑むこと77回目での初優勝となりました。もちろん77回目での初優勝は、初優勝にまでかかった最多挑戦回数です。
 彼女は「なんで優勝できないの?」といわれる不思議な選手だったわけですよ。女子王座決定戦には毎年出場しているし、男子との混合戦でも優出を果たすだけの実力ももっている。でも優勝はできない。私は仕事がら、「競艇選手を馬のキャラクターにたとえる」なんていう原稿を書くことがあるのですが、渡辺選手ってたとえようがないんですよね。力はあるからハルウララとは違うし、優勝経験のあるナイスネイチャやロイスアンドロイスとも違うし……。
 閑話休題。ちなみに〝競艇界のハルウララ〟と呼ばれているのは古川舞選手。〝競艇界のハルウララ〟だとなんだか可愛らしい印象を受けますが、これが〝競艇界の折笠豊和〟だと、とてももの哀しいイメージになってしまうのが不思議です。ってどうでもいい話でしたね。
 競艇界の継続中だった珍記録はなくなってしまいました。でも渡辺選手の優勝は、「がんばればいつかは夢が叶う」といったことを、競艇ファンに与えてくれたのではないでしょうか。

 もうひとつ。浜名湖4Rでも椿事がありました。とりあえず下にリンクがありますので、レースを見てください。主催者としては一大事なんですが、ファンとしてはちょっと嬉しかったりするんですよね(笑)。

浜名湖4R

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨眠不覚暁

世間は梅雨入りしたというのに、私は季節外れの冬眠をしておりました。
ようやく目覚めました。おはようございます。

【競馬最強の法則 降級穴馬メイチ勝負を見破る】

ライティングは桐生政利さんですが、わたしもこの取材とデータ収集を手伝っております。
で、この記事の最後には「本誌厳選! 降級勝負馬リスト」が掲載されています。これが開幕集から、いきなり馬券になっているんですよ。

阪神10R 三宮特別   アドマイヤディーノ 5番人気3着
福島11R 100周年記念 リメインオブザサン2番人気3着
函館11R HTB杯    ナンヨーノサガ   7番人気3着

ちなみに明日出走予定のリスト掲載馬は、

阪神10R 出石特別 ピサノアルハンブラ
函館12R 基坂特別 ゼンノシールド

記事を読んだらわかると思いますが、今年は降級馬が例年以上に走るのはほぼ約束されたようなもの。この2頭は、ちょっと気にしておいてください。

【ウマニティ】
ウマニティにおいて、マーメイドSの予想を公開中! たぶんこの馬で大丈夫でせう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

競馬最強の法則発売中!

Saikyo2007_07_w 競馬最強の法則7月号(KKベストセラーズ)

 今月号も、「トレセン最前線」と「清水成駿インタビュー」の構成を担当。また、巻頭特集の「降級穴馬 メイチ勝負を見破る」も、取材・データともに私が手伝っております。当ブログを閲覧するテラ銭だと思ってご購入の上、アンケートハガキに「姫園さん素敵!」と書いてご返信ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BOATBoy7月号発売中!

Buy_boatboy4_l BOATBoy7月号 (日本レジャーチャンネル)

 私の連載「競艇場ものがたり」も、気づくと15場目。現存する国内の場は、残りヒトケタとなってまいりました。今月号は蒲郡の物語を綴っております。意外なことに、蒲郡競艇場は忠臣蔵と縁が深い可能性があるんですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「どんだけ」の使い方を勉強中です

070528_17290001_1   ダービー当日の朝。自宅の玄関を開けると、目の前にカメがいた。野良カメである。いちおう私の住まいは23区内なのだが、どんだけ田舎なの。どんだけ~!
 動物は自然の中で生きるのが一番いい。野良がもつ自由はどんな安定よりも尊い。そもままにしておこうと思った。でも、私の自宅は第一京浜沿いにある。万年生きられるというのに、車に轢かれてしまったら可哀想である。迷った結果、飼うことにした。犬が死んで以来、20年ぶりに飼うペットである。

 

070528_08470001  とりあえず名前を考えなければ。そうだ。今日はダービーだから、ダービーを勝った馬の名前をカメにつけることにしよう。おそらくフサイチホウオーが勝つはずだから、「鳳凰くん」になるはずだ。
 ちなみに中国の「礼記」によると、鳳凰とは四霊のひとつで、縁起のいい瑞獣のひとつとされている。ほかの四霊には「霊亀」という亀もいる。つまり亀に「鳳凰」という名前をつけるのは、縁起良い×2 なわけだ。どんだけ縁起がいいんだよ。どんだけ~!

 ひとりごちてダービーを観ていたら……。

 命名、ウオッカ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

終わった!

やっと5月の全仕事が終了! って、もう6月だという話もあるが……。
ブログを休んでいる間に何をやっていたかというと、こんな感じです。

5月19日 
平和島で舟券勝負の取材。原稿は6月11日発売のBOATBoyに掲載予定。
5月20日
オークス観戦。ベッラレイア1頭軸マルチで、2番人気と3番人気を叩き斬ったというのに、ヒモが2頭とも抜けるという、勝負弱い馬券を購入。
5月21日
競馬フォーラム発売。いつものコーナーを担当しております。
5月22日
関西ウォーカー発売。KABA.ちゃんのインタビュー等を担当しております。
5月23日
清水成駿さんの取材。
5月24~26日
原稿書きもろもろ。
5月27日
赤坂でネットラジオに出演
5月28~31日
原稿書きもろもろ。

こうやってあらためてスケジュールを書き出すと、「忙しい忙しいと言いながらも、まだまだスケジュールに余裕があるじゃん」と思ってしまうのが、不思議なとこですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »