« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

原稿と酒の日々。

 いや~、忙しかった。年末進行の原稿も忙しかったけど、それより大変だったのが、忘年会や飲み会。

12月13日 青山で忘年会
12月15日 池袋で飲み会
12月19日 池袋で忘年会
12月20日 新宿で忘年会
12月23日 大阪・高麗橋で飲み会
12月24日 大阪・高麗橋で飲み会
12月25日 大阪・新世界で昼飲み
12月26日 新宿で忘年会
12月27日 田町で忘年会
12月28日 渋谷で忘年会

思い出せるところで、こんな感じか。
昨日、生まれてはじめて肝臓がパンパンになるのを実感したよ。

27日が仕事納め。28日に大掃除もしたし、29日には年賀状も書いて、散髪にも行って、雑事はすべて終わらせた。これで、私が競輪をはじめるキッカケになった吉岡稔真の引退レースを、心おきなく観戦できる。明日は京王閣。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

競馬フォーラム発売中です!

Hyousi0101 今回は合併号。

有馬記念から日経新春杯まで盛りだくさんです。

注目してほしいのは『スクープっぽい写真』。
馬に○○の注射を打つ瞬間を激写しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競馬最強の法則1月号!

Saikyo2007_01_w 今月号でも「清水成駿インタビュー」と「トレセン最前線」を担当しております。

 現時点での清水氏の有馬記念予想は「ディープに死角アリ!」。では、ディープを負かす馬は何なのか? 詳しくは本誌にて。

 取り上げた馬が頻繁に穴をあけるのが「トレセン最前線」。10月号で取り上げたアロンダイトはJCDを制覇、ローレルゲレイロは朝日杯FS2着。11月号のジョイフルハートは3連勝でOPを勝ち、12月号シンボリグランはマイルCSで3着。

 箸休め的なコーナーのようで、じつは馬券につながっているのが「トレセン最前線」。さて1月号で取り上げているのは? 立ち読みじゃなく、買って読んでくださいね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

めちゃウマ発売中!

S_056_1  競馬フォーラムの増刊『めちゃウマ』にて、「男7人冬物語」という原稿を書いております。
 男7人といってもゲイビデオじゃないっすよ。よくある「冬にお金になる騎手&調教師」特集です。オーソドックスな切り口なんですが、この種のデータ馬券って、意外と侮れないんですよ。

 まぁ私の原稿よりも、サンタコスプレの岡部玲子さん表紙に手が伸びる人がほとんどなんでしょうけど。ぜひご購入ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BOATBoy1月号発売中!

Buy_1_6 姫園の連載「競艇場ものがたり」は浜名湖競艇場。

本誌は当然ながら賞金王決定戦特集。出場12選手毎に最低各2ページ、さらに昨年優勝者の辻栄蔵インタビュー、さらに編集部の予想と、全50ページ以上にわたって特集を組んでおります。

年末を勝ち抜くには、BOATBoy1月号は必須! と煽っておきましょう。そうそう、付録にカレンダーもついておりますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オースミdieドウ

061210_11240001  現実から逃避するために朝から中山競馬場へ。

 船橋法典の駅を降りると「来年の競馬は6日から」というデッカイ張り紙。入場門では有馬記念の前売り入場券を求める人の列。ふいに、

「今年も残りあと20日」

 という現実に引きもどされた。

 年末進行だけど原稿間に合うのか? 年賀状はどうする? 大掃除はできるのか? 

 不安定な精神状態で勝てるほど競馬は甘くない。メインレースが始まるまでノーホーラー。この時点ですでに、本年度最高の1日負け額(※ポーカーゲームを除く)を記録してしまった……。

 

061211_13000001  さらに勝負に出た朝日杯FSは、オースミダイドウの単勝で大炎上。
 燃え上がった火を鎮火するため、最終レースでフォルタレーザの単勝にブチこむ。
「潜在能力はGⅠ級の馬だけに、折り合いさえつけば絶対に勝つはずだし、津村は前走で結果を出している。大丈夫だ!」
 そう自分を鼓舞しながらレースを見ていると。

フォルタレーザ故障。

 もう、地獄の業火にプルトニウムをブチ込んだような状態。
 こうなると、前に進むしかない。買うつもりがまったくなかった中京最終レースで1番人気ホウショウリブをアタマにすえた3連単流しを購入。

ホウショウリブ17着。

 今日はダメだというのが、わかっているんですよ。わかっているんだけど、穴場に金をブチ込まなければいけないというのは、もはや業とか性としか言いようがない。
 負けを一気に回収できるだけ額を、阪神最終レースのスパニッシュソウル(6番人気)1頭軸の3連単マルチに。すると、

スパニッシュソウル クビ差4着

 

いや~。競馬ってよくできてるよなぁ。しみじみ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

晴遊雨遊

061210_02140001_2   中山に行こうかとも思ったんだけど、雨空をみて断念。買うばかりで溜まっている本を読んだり、短い原稿を書いたり、酒の肴を作ったり、ビールを飲んだり、ゴロゴロしたりで、1日を過ごす。

 鳴尾記念は「阪神外回りは、とりあえず内枠」のセオリーどおりに馬券を買ったら、3連複が当たって5万円ほど儲かってしまった。逆に芦屋のダイヤモンドカップ(GⅠ)は、総理杯勝負駆けの瓜生がダメでハズれ。果敢にまくりに行ったところまでは正解だったが、予想以上に足が悪かった。あの足じゃ、どうしようもない。

 日が暮れて、十数人の友人に「飲みに行こう」と電話をかけるも、ことごとく断られる。
 暇というのは楽しくも恐ろしい。「じつは自分には、いきなり飲みに誘ってもついて来てくれる友人が少ない」という恐ろしい現実を目の当たりにさせるのだから。結局、コンビニでビールを買って、飲んで飲んで書いて飲んで……。

 まぁ、こんな適当なコトができるのも今週まで。来週は地獄の年末進行締め切りがやってくる。ひょっとして、失踪しているかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

若者のような行動

 14時からBOATBoyの編集会議に出席するために、三田のJLCへ。
 1時間そこそこで会議が終了したら誰からともなく、

「平和島に行かない?」

 との声があがる。BOATBoyで連載をもっている金田幸子選手の初優勝がかかっていた開催なので、当然のごとくほとんどの編集者&ライターが平和島へ突撃。で、返り討ちに(笑)。

「じゃあ、飲みにいこうか」

 誰が言ったか忘れたけれど、こんな声が上がって大森の居酒屋へ。3時間くらい飲んで食って解散かと思いきや、

「麻雀で締めようか」

 気づくと、31時っすよ。やってることが20代前半と変わっていない。でも疲労度は20代前半のころの2倍。金曜日は丸一日仕事にならず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひさしぶりに競馬王で原稿を書きました。

B000kp7k4401_ss500_sclzzzzzzz_v34255436__1 競馬王1月号 「高田馬場総研」

昨年の夏から冬にかけて、半年間にわたって連載していた「高田馬場総研」が、約1年ぶりに復活。

今回のテーマはズバリ、

「ディープインパクトは有終の美を飾れるかどうか?」

でも、書いていくうちにいつものように脱線して、最終的には「今日の夕飯は何か?」という、これまた重大なテーマ(?)にいきつきました。

ひさしぶりに書いた「お笑い・脱力系」の競馬原稿。もしよかったら読んでみてやってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美浦の村から。

S2006_12060004_1  気温1度。
 わたしは朝起きるのがイヤだからフリーライターになったような人間だ。なので、冬になると悪環境下で毎日働いているトレセンの人々と、寒風の中で取材をしている競馬新聞などの速報系マスメディアの方々を尊敬してしまう。

 今回の美浦訪問は、いつものように競馬最強の法則で連載している「トレセン最前線」の取材のため。年末進行なので、もう来年1月13日発売号の取材だ。来年のことをいうと鬼が笑うというが、騎手や調教師は笑わず真摯に答えてくれた。感謝です。詳しい中身は、来年の1月13日までおあずけです。楽しみにしておいてください。
(写真はテキトーに撮影したイメージカットなんですが、偶然にも有名なオープン馬が映っておりました。さて、この馬は何でしょう? 正解者には何かあげます)

 で、取材の合間にカメラマンの神田さんと雑談していると、興味深い話が出てきた。

「皐月賞ゴール前のディープインパクトは、真剣でマジメな顔をしている。でも宝塚記念のゴール前の写真を見てごらん。完全に競馬をナメた顔をしているから」

 さっそく自宅に帰って写真を見比べてみると……。言われてみると、たしかにそんな気がする。あえていうと、皐月賞のディープには目力(めじから)があるようにみえるのだが、宝塚記念のディープの目はボンヤリしているような……。

 興味がある人は見比べてみてください。え? ゴール前の写真がない? そういう人は、『競馬チョイ通ガイド』に、神田カメラマンが撮影した写真が掲載されています。確認してみてください。
 なんだか宣伝チックな終わり方になっちゃいましたけど、あらためて指摘されるとそう見えますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セブンイレブンにて。

セブンイレブンで「700円お買い上げごとに、くじが1枚引ける」キャンペーンをやっていた。ご存知のように当たりクジには商品名が書いてあり、おにぎりや、缶コーヒーや、カップラーメンだったり、がもらえるアレだ。

061205_20410001 姫園が引いたクジにも、商品名が書いてありました。

ソルマック と。

べつにソルマックに恨みは無いけど、家で酒飲まないから、使い道がないんだよなぁ……。

ソルマックは医薬部外品なので配布するのはかまわないんだろうけど、下戸の人や、小学生がソルマックの当たりを引いた場合、どうするんだろう? もらって困るものをクジに入れるなよ。さいわいにして、賞味期限は09年8月まであるので、保管しておくけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競馬フォーラム発売中!

Hyousi1218 今回の「脱ギャンブル宣言」はお休み。決して姫園が原稿を落としたワケではありません。

競馬フォーラム社へ

池袋で古くからの友人・女衒の梅八と飲む。
散々飲んだあと、噂の「山本耳かき店」に行ったのだが閉まっていた。
さすがに、午前3時には営業してくれないようだ。

明日からは本格的に年末進行のスタート。
早め早めに動いて、直線は鋭く伸びて、20連休くらい取ろうかと考えているのだが。果たして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アツい視線を感じた。

ハロースピードの単勝で8万円ほど溶かす。
競馬は〝タラレバ〟が華。
「もしも吉田隼人だったら、出遅れずに中団のインが取れたんじゃないかなぁ~」
と考えながら、自宅で原稿を書く。

しばらく原稿に没頭していたのだが、なんだか気持ち悪い視線を感じる。誰もいない部屋のはずなのに、だ。

ふと、視線を感じる方向に目を向けてみると、

S2006_12030001

 

 ん?

S2006_12030003

ぎゃぁぁぁ!!

 なんで部屋に、こんなにでっかいカマキリがいるんだよ! 

 それにしてもカマキリって、12月でも生息しているものなの? 越冬カマキリ?

 このまま部屋で飼おうかとも思ったけど、もし卵を産み付けられれば、来年の春に大惨事が起きるのは必至。さすがにそれはイヤなので、窓の外に逃がしてやりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »