« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

25日発売の雑誌

Hyoushi_1  『優駿8月号』 7月25日発売

リレーエッセイ「至極の1枚」に、この仕事をはじめたキッカケとなったレースの話を書いております。もし、よろしければ読んでみてください。

では、いまからnifty競艇の原稿を書きに、若松競艇場に行ってきます。

6月最終週は浜名湖、7月2週は美浦、7月3週目も美浦、4週目は新潟競馬場、そして若松。公営ギャンブル施設を飛び回った1カ月も、そろそろ終わり。今月の総括は、若松から帰ってきてから。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

本日発売の掲載誌

_013 競馬フォーラム 7月31日&8月14日合併号

出版業界は、そろそろお盆進行に突入といったところでしょうか。隔週刊の競馬フォーラムも、今回は合併号です。私が担当している脱ギャンブル宣言、今回の特集はウインズ梅田周辺。わざわざ大阪に行って写真を撮ってきたんですけど、芝田界隈って20年くらい変化がないですよねぇ~。

また、競馬場別新馬戦の傾向原稿も書いております。あなたの馬券の参考にしてみてください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

前売り怖いよ

ウインズ後楽園で、レアルグローリーの単複1万円と馬連を5点ほど購入。

060716_11040001_1  締め切り10分前のオッズが単勝8倍、複勝2~3倍だったので、アタマで来れば10万円。2着なら馬連が的中。3着でも元返しという馬券である。

なんだか知らんが、買ったあとにオッズがガンガン下がる。「まさか、このBlogを参考にした人間が大量購入したのでは?」と思わず疑ってしまうくらいに。

結局、レアルグローリーはスタートで出遅れて、そこから巻き返した2着。馬券は複勝と馬連が的中するも、取りガミ。飛行機代はできずだった。

 

060716_15570001 そのあと、前売りを買って帰宅。買った時点でのオッズは、函館7レースは3.3倍。新潟11レースは軽く万馬券あったはずなのに、前者は1.6倍で、後者は約90倍……。

当たっても、当たっても、我がくらし楽にならず。じっとオッズ板を見る……ヒマはないので、どうしたらよいものでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クオカード大盤振る舞いアンケート

 私が「競艇場ものがたり」を連載しておりますBOAT Boyの発行・販売元、日本レジャーチャンネルの系列、JLCエンタープライズ株式会社が、競艇のアンケートを行っております。500人にクオカードが当たります。アンケート自体は1分程度で終わりますので、ぜひご協力ください。

コチラから応募

この種のアンケートで500人へプレゼントは、かなりの確率で当たると思われます。またJLCは競馬でいうところの、グリーンチャンネルにあたりますので、個人情報保護法に関する事項は必ず遵守いたします。

とりあえず競艇に興味があろうがなかろうが、応募してみてください。

  Kyotei_campaign468_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類大移動

美浦トレセンにて木~金曜日まで取材。木曜日は追い日なので、ラッシュアワーの時間になるとイモ洗い状態になる。

だが木・金曜日ともに、こんな状態。

2006_07140074_1 これ、馬場が閉鎖されている時間に狙ったり、ハロー掛けの時間を狙ったわけじゃないですよ。

かなりの馬と人が北海道へ移動しているわけだ。だから取材に回っても、

「ああ、あの馬なら北海道だよ」

「先生は北海道。いつ帰るかわからないなぁ」

「●●騎手? 北海道でずっと乗ってるべ」

取材対象者がまったくいないの……。やはり自腹を切ってでも、北海道に行くべきか。その北海道への渡航資金を稼ぐため、「人気になるが勝ち負け」との情報を小耳に挟んだ、日曜日の新潟3レース・レアルグローリーで勝負。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日発売の雑誌

Saikyo2006_08_w 競馬最強の法則 8月号

「トレセンだヨ! 全員集合」

姫園の連載です。いつものように、近い将来、活躍しそうな馬と騎手を紹介しております。ジャガーノートは放牧中ですが、原稿でも紹介しているように、休養明けがメイチ勝負の馬。降級もするので、帰ってきたら鉄板です。

田中博騎手は、田中戦隊ゴレンジャーのひとり。まだ「誰それ?」認識かもしれませんが、新潟開催あたりで大穴をぶっ放しそうな予感です。まだ人気馬にはあまり騎乗できないでしょうが、見かけたらヒモで押さえる価値アリです。

「成駿さん、こんなに当たるとしぬんじゃありませんか」

元・一馬編集長にして、現在は東スポ紙上で「馬単三國志」を連載している清水成駿さんのインタビュー原稿です。春GⅠで魅せた抜群の予想や、騎手評を、歯に衣を着せず語っていただきました。お会いするまではコワモテのイメージでしたが、実際はとても洒脱で「この人についていきたい」という魅力に溢れているように感じました。

また今月の最強の法則では「メイショウサムソン・サイン入りテレカ応募者全員プレゼント」や、賞金約20万円の「夏のリーディング騎手クイズ」も開催しております。また来月からは賞金総額300万円(! おそらく競馬業界初の高額賞金でしょう)の予想選手権が開催されます。詳しくは本誌をお読みください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

悩み

 井伏鱒二VS開高健。チャンネルはどこだか忘れたが、ものすごく豪華な対談の再放送がおこなわれていた。この2人には、足元の小指の先の爪のアカにも及ばない私だが、同じ物書きという職に就いているのも事実。何か参考になる話はないかと、テレビに見入った。

開高: 「書きたいという気持ちはあるんですが、書けないんですよ。そんなときどうすればいいんですか?」

井伏: 「とりあえず、枚数を書けばいいんじゃないですか」

開高: 「書くというのは野蛮で、あつかましい行為ですよね。なかなか〝書こう〟という気持ちにならないんです」

井伏: 「とりあえず、〝いろはにほへと〟でもいいから、原稿用紙に書けばいいんじゃないですか」

物書きの悩みって、本質は同じなのね。解決法も。〝書けない〟の次元は違うのだろうが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日発売の掲載誌

Buy2 BOAT Boy 8月号

「競艇場ものがたり」好評連載中です。

今回は●競艇場です。●に、何が入るかは買ってからのお楽しみ……って1ヶ所しかないッスよね。1文字の競艇場は。

日本で最初にレースが行われた競艇場は大村ですが、公認第一号は? というお話です。

「今月の旬」では、単複舟券のススメを書いております。そうそう、このコーナーには、私の顔写真が載っていますよ。「一度、ツラを拝んでみたい」という方は、ぜひご購入ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日発売の掲載誌

Hyousi73 競馬フォーラム 7月18日号

いつもどおり「脱・ギャンブル宣言」連載しております。今回はウインズ錦糸町特集。前々から錦糸町は脱力系の街だと思っておりましたが、周囲を散策すると怪しい看板が出てくる出てくる。

随時、ネタ写真を募集しております。夏休みの旅打ち先などで面白いネタを見かけたら、私までご一報ください。

「男7人夏物語」という原稿も書いております。夏はやっぱり、穂刈スエット。

また賞金のかかった無料予想コンテストもやっております。競馬&競艇予想大会同様によろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

企画提案

あちこちの編集者に「やりたい!」と提案するも、一度もGOサインが出ていない企画がある。『漫画家血統大系図』だ。

多くの漫画家、とくに週間連載をこなす漫画家はアシスタント経験がある。つまり師匠がいるわけだ。それを血統表のように示して、作者の作風を探っていこうというのが企画の趣旨である。

たとえば『ONE PEACE』の尾田栄一郎の血統表を作成すると、このようになる。

「oda.xls」をダウンロード

尾田栄一郎がアシスタントをしており、大きく影響を受けた師匠は『るろうに剣心』の和月伸宏。和月の師匠は『DEATH NOTE』『ヒカルの碁』の小畑健。父系には3代にわたって、ジャンプ歴代のリーディングサイヤーが並んでいる。

小畑健の師匠は、代表作『THE MOMOTAROH』 のにわのまこと。にわのの師匠は、『死神くん』『ついでにトンチンカン』のえんどコイチ、『よろしくメカドック』の次原隆二である。どちらかというと、バイプレイヤーの系譜にあたる。ところが小畑が、一気にこの系統を盛り上げた。

和月伸宏 『るろうに剣心』

村田雄介 『アイシールド21』

矢吹健太朗『To LOVEる』

以上の3人が、主な産駒である。代表産駒の和月から、尾田が誕生。ほかにも、武井宏之(シャーマンキング)、鈴木信也(ミスターフルスイング)、ほかにも「和月=いとうみきお=小栗かずまた」というサイアーラインもあり、隆盛を極めている。

母系にも注目してみよう。母系は甲斐谷忍。ソムリエなどが代表作の作家である。甲斐谷が誰のアシスタントだったか確認できなかったので、今回は便宜上、影響を受けた鴨川つばめと、福本伸行を父・母欄にもってきた。

鴨川の師匠はバロン吉本。バロンの師匠は横山まさみち……。驚くことに、尾田栄一郎の血脈には、オットセイが隠されていたのである。

総合すると、ワンピースの作画は和月と小畑から。見事なストーリーテリングは、えんどコイチから。いい意味でのベタネタは、横山まさみちから。影響を受けている。

こんな感じの企画です。面白そうだと思ったら、姫園までご連絡ください。

(文中データはウィキペディアを参照。間違っている部分があるかもしれません)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

眼が悪くなってきた?

公営ギャンブル場ガイドブック

某webでこのようなサイトを発見。さっそく見てみると、「東川町」「赤平市」「雄武町」といった文字が並ぶ。

「?????」

そんな市町の公営ギャンブル場はないし、主催者であるという話を聞いたことがない。脳内のクエスチョンマークが取れたのは、30秒後。

公営キャンプ場ガイドブック

を見間違えていた……。オコメ券! ロータリークラブ! おめこぼし!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »