知らなかった……
国会図書館でコピーしてきた資料をみていると、頭に「?」が浮かぶ一文があった。
園田オート開場
甲子園オート開場
私の出身は伊丹市である。自宅からの園田までは原付で5分、甲子園までは15分の場所に住んでいる。だが「地元にオートレース場があった」なんて話、一度も聞いたことがない。
過去の資料は、けっこういいかげんなものも多い。「おそらく、園田競馬と甲子園競輪の誤植なのではないだろうか?」と自分を納得させた。でも……違った。
あったらしいのだ、園田と甲子園にオートが。日本小型自動車振興会のHPにも、きっちりと記載されている。園田オートは園田競馬の馬場を利用して、甲子園競輪場のバンクを利用して、オートレースをおこなっていたらしい。園田オートはわずか4ヶ月で廃止になり、甲子園オートは2年で廃止された。
ちなみに「園田オート」でググると、ヒットするのはわずか22件。しかもそのうち18件は、園田オート板金という板金屋さん。「甲子園オート」も同様で、ほとんどが「甲子園オートセンター」という自動車教習所。 これだけ語られることが少ない謎の公営ギャンブル場も珍しい。
自分では「関西の公営ギャンブルには詳しい」と思い込んでいたが、まだまだ知れないことがあるんだなぁ……」としみじみ。
| 固定リンク
「姫園の日常」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。(2012.01.01)
- 控除率(2011.10.17)
- 体育の日、雑感(2011.10.11)
- 夏の日のAKB(2011.10.08)
- 不安な夢(2011.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
またまたおじゃまします
俺の住んでる八尾にも
昔、競馬場があったんだよ。
今でも向正面(スタンド前?)の
直線からコーナーまでが
そのまま道路になってやがる(笑)
今も競馬場があったら
なんて思うとゾッとする(笑)
投稿: 鬼 | 2006年3月24日 (金) 19時28分
>鬼氏
ホームストレートかバックストレートか知りたければ、大阪市立図書館に行けば、地図が残っているはずでっせ。
べつにどっちでもいいかもしれないですけど。
投稿: 姫園 | 2006年3月25日 (土) 00時29分
大井にも大昔にオートがあったそうです。
平和島、大井競馬、大井オート。
しかし、いまもむかしも大森駅の海側は、山王がある山側とはエライ違いですね。
追伸・いつの間に焼肉屋で写真を撮られていたのか、まったく頭が下がります。
投稿: M記者 | 2006年3月25日 (土) 02時20分
>M記者氏
大井オートが移転したのが伊勢崎オートでしすよね。
それにしても、あの「網50円」は納得がいかねぇ。結局、一度も網は変えなかったんだけど(笑)
投稿: 姫園 | 2006年3月25日 (土) 22時15分